all replies to 8ghqe8
Re: 年末にすらやらなかったこと
水洗い |
返信 |
Reply つぶやき |
>1万8000円したんだから
(`;ω;´)たった今おまいは全俺とおれの全財布(中身は聞かないお兄さんとの約束だ)を敵に回した。
4500円くらいのキーボードと1500円くらいのキーボードを秤にかけて、財布と相談した結果1500円になったけどそのキーボードをとても気に入ってるおれに謝れ(´;ω;`)
ところで、今のひとつ前のキーボード、二日続けて紅茶とココアをこぼし、さすがに動かなくなったキーがあったので、ダメ元で水洗いしたことがある。
風呂場に持って行って、なるべく熱いシャワーを、キーボードを下向きにして浴びせた。そのまま引っくり返したりして陰干し。4日くらい待ってまあダメだろうなと思ったらちゃんと使えた。今はスペアと化したが使用に問題はない。
こういう例↓もあるので、案外間違いではないかも(自己責任!)。
Re: ミスドのカフェオレ
時間つぶし |
返信 |
Reply |
ある映画館で上映時間までの時間つぶしをするためにきょろきょろしたら、たまたまミスドがすぐそばにあった。
いつもならそんなところには目もくれないんだが、ドーナッツが100円というポスターを見て、100円ならいっかーと中に入った。
コーヒーは特にまずくはないが割と高いという印象があったので、カフェオレでもお代わり自由というのを中に入って見つけてびっくりした。
味も雰囲気も、悪くはない時間つぶしになった。
1度入るともういいやという気分になるんだが、カフェオレはけっこう気に入った。
ちょっと書類広げてあれこれやるとか、メモの見直しとか、ああいうところでちょっとした書き物作業やるのは好きだ。
Re: 元気がいいのは月曜だけ
http://yn5z7u.sa.yona.la/19 |
返信 |
Reply |
macbookの液晶修理(10万)した帰りの電車にPC置き忘れた時の顔は、
多分電車でうんこ漏れたときみたいになってたと思う。
漏れた事ないけどきっとそう。
Re: お腹も壊れた
Re: 祖母さんが死んだけど
Re: 祖母さんが死んだけど
Re: 祖母さんが死んだけど |
返信 |
Reply |
父方の祖母を亡くしました。
まあ、順番通りだし、いつかはこの日が来ることは判っていたので。
人が死ぬと必ず悲しくなるのは俗説ではないかと。
最後の方は、認知症が進んで、手を拘束されているのを見ているのが辛かった。
さらにリスクのある老人を受け入れてくれる病院がない、という現実を知らされることになって。
まだまだ時間はあるけど、死ぬんだったら元気なうちにぽっくりと死ぬのが(本人には)いい、と思った。
Re: 洗顔
ノーメイクですよっと。 |
返信 |
Reply |
私も洗顔料とかの類を使うのは、夜お風呂に入った時だけ。ま、1日1回ですね。
朝は水でパシャパシャっと。
たまに化粧水とか保湿クリームとか。
この歳だと、冠婚葬祭以外で化粧は殆どしていないという実情なんです~
化粧、めんどいし・・・
Re: 今ぐらいのあっちは暑いですか?
Re: からあげ祭り
http://sm2sp6.sa.yona.la/1 |
返信 |
Reply |
今日たべました、すごいお得ですよね~
いつも290円ののり弁なんで、同じくらいの値段で食べれて嬉しいです^^
15日までなんですよね、もうちょっと継続してほしいところですw
Re: 疲れた
シーゲートの件なら、GIGAZINEによるとぐだぐだ以前の状況みたいです 。 |
返信 |
Reply |
覚え書きも兼ねて貼っときます。
Seagate製のハードディスクの一部について致命的な不具合が発生していることが明らかになり、該当するモデルのハードディスクを所有している人はいてもたってもいられない状態に陥っているわけですが、いまだにSeagateからは公式にユーザーに向けて、これといった具体的な説明や発表がない状態。一部のハードディスクについてはファームウェアの提供も開始されましたが、一時はそれによってさらに不具合が発生するという完全な人柱モードに突入、全世界で混乱を巻き起こしています。当然ながらファームウェアのアップデートは自己責任という扱いであり、リコールする予定も現時点では一切なし、このまま逃げ切る作戦なのでしょうか?何より解せないのが、いまだにSeagate日本法人の公式サイト上では何の発表もされていないという点。ユーザーをなめているのか、本家Seagateから口止めされているのか、不可解な沈黙を貫いています。Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか? - GIGAZINE
いまのところうちでできるのは「とにかく電源を落とさない」だけなんで、引き続き戦々恐々。
自称内部の人間によるSlashdotへの投稿の原文はここ。
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=09/01/21/0052236
そのユーザ。